私は注目されながらゲストの間を歩くこと、人前で誓いのキスをすることに抵抗があったので、幼い頃から結婚式をするなら神前式と決めていました。
最近では人前式という自由度の高い挙式形式もあり、そちらでもよかったのですが、私は和装の方が似合うのと、結婚式は厳かな雰囲気が好みだったので神前式にしてよかったと思います。
会場選びの前に
どこの会場もそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分たちの大事にしたいポイントを優先度含め明確にしておくことが大切だと思います。
私たち夫婦が大事にしたポイントは優先度が高い順から以下の通りになります。
- ゲストの負担が少ないこと(アクセス、結婚式場から披露宴会場の移動など)
- 雨の日の対応が満足できること
- 白無垢にもカラードレスにも合う披露宴会場であること
- 自然豊かで落ち着いた雰囲気であること
- 費用をできるだけ抑えられること
いざ、ブライダルフェアへ
ゼクシィを使って都内で神前式ができるところを探し、その中で気になった「乃木神社」、「東郷神社」、「八王子日本閣」のブライダルフェアに行きました。
実際の雰囲気を味わう絶好の機会です。
見学するときは上記の大事にしたいポイントを意識し、気になったことはどんどん質問しましょう!
だいたい無料で試食ができますが(魅力的すぎます♡)、ごはんはどこも甲乙付け難くとてもおいしかったです。
乃木神社
こちらは乃木坂46ファンにはゆかりある神社ですね。
なんといっても緑生い茂る木々の中にある社殿がとても素敵でした。
都心ど真ん中にあるのに不思議とビルが全く見えず、そこだけ異空間のような静かな時が流れているのが魅力的です。
披露宴会場は大正ロマンな雰囲気だったのですが、私たち夫婦のイメージにはあまり合っておらず、断念しました。

東郷神社
東郷神社は原宿駅のすぐ近くにあり、アクセスのよさは抜群です。
披露宴会場は50年ぶりに建て替えたばかりのようで、木を基調とした、和洋折衷のおしゃれな空間が個人的にはとても好みでした。
ただ、費用がやや高めであること、ビルがよく見えてしまうことが気になり、断念する運びとなりました。

八王子日本閣
結論から言うと、私たちはこちらの会場に決めました。
結婚式場ですが、出雲大社の分社という神社に負けず劣らずの立派な社殿があります。
披露宴会場はいくつかありましたが、自然と神殿がよく見える、シンプルで、和と洋のどちらにも染まることができる会場が気に入りました。
そして、決め手は庭園の滝です笑
夫は滝が好きで、滝を見た瞬間に嬉しそうにしていたので、そんな夫を見てここでよいかもしれないと思いました。
結婚式当日も友人たちが滝の前で写真を撮っていて、なんとなく嬉しかったです😂
駅から遠いのが気になりましたが、無料シャトルバスが出ているのでその点もクリアできました。


値下げ
ブライダルフェアでは、多くの会場で“そのとき”または“その日”に決めると、大きく値下げするというシステムになっているようです。
場合によっては100万円前後の値下げもあるとか😳
ただ、こちらに関しては、最終的な値段が出たあとではないので、実質どれくらいお得になっているのか分かりません。
あとからいくらでも上乗せできるわけです。
そのため、個人的には焦らずに複数の会場で比較、検討することをおすすめします。
実際、私も最初は乃木神社一択だったのですが、他の会場を見学したことで、会場ごとのメリット・デメリットについてより深く考えることができました。
ある会場のスタッフさんには、神社、ホテル、結婚式場など会場の種類を変えて見学することを勧められました。
それぞれの特色が異なるためです。
この値下げ制度を上手く利用するためには、希望順位が高い会場を最後に見学するようにすると、他の会場の見学を終えたあとなので、“そのとき”に決められる可能性が高くなります。
その際、予め挙式の希望日時をいくつか出しておくとスムーズかもしれません。
また、できるだけ費用を抑えたいのであれば、日程も大事で、季節は春・秋よりも夏・冬、土曜日よりも日曜日がよいみたいです。
あとは大安や仏滅などお日柄にもよるみたいですね。
まとめ
- 自分たちの大事にしたいポイントを明確にしておく
- ブライダルフェアに行って、実際の雰囲気を味わう
- 値下げを餌にした営業トークには要注意
コメント