【お菓子作り】簡単!スノーボールクッキー

スイーツ日記

お菓子作り欲が高まったので、スノーボールクッキーを作りました!

簡単だったので、みなさんにも紹介しようと思います😊

著作権の関係で詳細なレシピは載せられませんが、スノーボールクッキーであればどのレシピも大差ないと思うので、お手元のレシピと併せて参考にしていただければと思います。

まずは室温に戻した無塩バターをクリーム状になるまで練ります。
私は室温に戻るまで待っていられないタイプなので、いつも電子レンジでチンしてしまいます笑

次に薄力粉、粉糖、アーモンドプードルをふるいにかけます。
アーモンドプードルは粒子が大きく、ふるいにかけるのにやや時間を要しますが、根気強くフリフリしていれば終わります😂

これで生地の材料はそろったのでまとめていきます。
こちらも少し時間がかかりますが、バターをすりつぶしながら粉類を付着させていくようにすると、次第にまとまりがよくなってきます。

生地がまとまったら丸めて、クッキングシートを敷いた天板に並べます。
今回は直径1.5cmくらいのサイズにしました。
丸いフォルムがかわいいです🥰

170度のオーブンで15分焼き、生焼けが心配だったので、さらに3分追加してほんのり焼き色が付くまで焼きました。
バターが溶けて、直径2cmくらいのドーム型に。

しっかり冷ましてから、最後に粉糖をまぶして…

完成です!!✨

焼き色を付けたので、スノーボール感がなくなってしまわないか心配でしたが、大丈夫そうです⛄️

いざ、実食!

サクサクで、アーモンドの香りが口の中に広がります。
粉糖がまぶしてあるので甘めの仕上がりです。

アーモンドプードルは薄力粉で代用することもできるみたいですが、アーモンドの風味がなくなってしまうので、嫌いでなければ入れた方がおいしいと思います👍
さらに、アーモンドプードルはから炒りしておくとより香りが立つみたいです。

粉類をふるうとき、生地をまとめるときに少し時間がかかりましたが、材料や作業工程は少なく、それぞれの工程は単純なので作りやすいです!
さくっとお菓子作りをしたいときや、お子様の手作りに向いています。

今回はプレーンを作りましたが、アレンジも試してみたいです♪
ココア味、抹茶味、いちご味などは視覚的にも楽しめて、プレゼントにもよさそうですね。

明日はバレンタインなので、みなさんもぜひ作ってみてください^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました